LPガス
LPガスの安定供給
お客様宅にはガスボンベを複数本設置して、コンピューター管理により交互交換を実施しており、急な使用量の増加や、災害時でも安定してガスを供給できる体制を整えております。
マイコンメーターの設置
一般のお客様宅にはマイコンメーターを設置しています。マイコンメーターはガスの流量や使用時間を24時間監視して、異常が疑われる場合にはガスを遮断したり、マイコンメーターの表示部に「セキュリティー表示」する仕組みになっています。
ガスが遮断したとき


警告表示が点灯したとき


マイコンメーターの復帰方法
ガスの臭いがする場合や、ガス漏れ警報器が鳴った場合は、マイコンメーターの復帰は行わず、ガス栓、器具栓を閉めて火気は絶対に使用しないで下さい。換気扇や電気のスイッチなども入切せずに、戸や窓を開けて換気を行った後、直ちに最寄りの営業所までご連絡お願いします。
マイコンメーターの復帰操作をおこなって1分ほど経過しても「ガス止め」表示が消えずに、ガスが使えない場合は最寄りの営業所までご連絡お願いします。
ホームエネルギーアサヒ 県北工場(災害時対応中核充填所)
東日本大震災の被災で多くのLPガス充てん所が稼働停止に追い込まれLPガスの安定的な供給に支障が生じました。弊社では、平成25年12月に経済産業省より「災害時対応中核充填所」の認可を受け、大規模災害が発生した場合でもLPガスを安定的に供給できる体制を整えました。
![]() |
![]() |
【LPガス自家発電設備】
被災により停電になった場合でも、LPガスを燃料とする自家発電装置を設置しておりガスの充填業務が可能です。
![]() |
【LPガス自動車】
被災により燃料の確保が困難な状況でも、LPガスを燃料とするトラックを保有しており配送や保安等の業務が可能です。
![]() |
【衛星通信設備】
被災により通常の通信手段が利用できない場合でも、衛星電話により外部との連絡が可能です。
旭マルヰガス小林充填所(県南工場)
![]() |
![]() |